SERVICES
・各サービスのお申し込みにあたり、ご相談内容に関する事前アンケートをお願いする場合がございます。
・クライアント様のニーズにお応えすることが難しい場合には、サービスの提供をお断りする場合がございます。
・本コンサルティングに入るまでは一切の費用は発生しません。ご不明な点はお気軽にCONTACTフォームよりお問い合わせください。
*表示価格はすべて税込みです。お振り込み手数料はクライアント様にてご負担頂きますようお願いいたします。
-
『絶対』得する iDeCo&NISAの活用術
金融の世界では『絶対』は禁止ワードですが、この2つの制度は『絶対』にお得です。
しかし制度の中身がやや複雑で、まだ世の中には完全に浸透しきっていないのが現状です。目の前にお得なチャンスが転がっているのに、よく知らないので使わない。一日でも早く始めた方が間違いなく有利な制度なのに、これはとても残念でもったいないことです。コロナ渦での株価の変動は非常に激しく、投資に躊躇をされるのもわかります。また、今は株価がバブル的な様相を示していますので、これから投資をスタートさせることに懸念を持っていらっしゃる方もいるでしょう。しかし、リスクを抑えた預金で得られるなけなしの金利では、資産はいつまでたっても増えません。
一方、iDeCoやNISAを正しく使えば、給与所得者の方は預金と同程度のリスクでも、年間3万円以上の節税効果の恩恵を60歳まで享受することができます。この制度を知っている人は当たり前のように使っているが、知らない人は全く使っていない。これが現実です。
「iDeCoと、NISA。興味はあるけれど、何から始めればよいか分からない」という方には、自信をもってお薦めできる内容です。
サービス内容:
□iDeCoとNISAの制度の概要
□『絶対』お得とはどういうことか?
□iDeCoとNISA、スタートするならどちらから?
□金融機関選びの注意点対象者
□iDeCoやNISAの仕組みについて学びたい方
□老後の経済的不安を緩和させたい方
□iDeCoやNISAの始め方を知りたい方
□会社員でも節税をしたい方
□資産運用は預金や生命保険のみという方過去にオンラインセミナー形式で行っていた内容を、クライアント様のニーズにカスタマイズしてお届けいたします。
*特定の投資銘柄の推奨は致しません
料金 60分: 5,500円
-
投資戦略アドバイス
「人に薦められたまま投資を始めましたが、実際どんなものに投資をしているのかが、よくわかっていません。」これは今までコンサルティングをしてきた中で、多くのクライアント様が抱えていた共通のお悩みです。
資産形成の基本は「長期分散積立投資」ですが、自分が投資しているものがどのような金融商品なのかを理解せずに投資をしていると、十分な分散が効いていなかったり、税制面で損をしていたりする可能性があります。またそのような状況では、保有している金融商品の価格の変動が、自分のリスクの許容範囲を超えてしまっているかもしれません。
金融業界では、「資産運用の成績は、資産の配分で9割決まる」とも言われています。何に投資すれば利益がより大きく出せるかどうかは結果論でしかありませんが、できるだけリスクを抑えながら、着実に資産を増やしていく事が、長期的に成功する鍵であることは、みなさんもご理解頂けるのではないでしょうか。
「投資戦略アドバイス」のサービスでは、クライアント様が保有している金融商品の特徴や、今抱えているリスクを分析し、その方に合った効果的なポートフォリオの考え方やその構築方法についてご説明いたします。また、これから投資を始めようとしている方へは、リスクに合わせたポートフォリオについてアドバイスも致します。
サービス内容:
□保有金融商品のポートフォリオ分析
□リスクについてのアドバイス
□税務面でのアドバイス
□分散投資についてのアドバイス対象者:
□自分の保有している金融商品の理解を深めたい方
□保有している金融商品の売り時や買い時が分からない方
□保有中(保有したい)金融商品の特性やリスクを知りたい方
□これから資産運用を始めるつもりの方
□資産運用は預金のみという方*特定の投資銘柄の推奨は致しません
料金 60分~90分:16,500円
- 1